とある家族の話。(又聞きで聞いた話。)

父親が亡くなった直後、相続人3人が集まってとあることを決めました。その決めたことは、、、

 

被相続人(亡くなった方)の現金を集めて、支出の管理者を決めて記録させ、そこから葬儀等の費用を支出すること。

 

これは予防法務として素晴らしい行動で、話を聞いたとき本当に凄いなーと思いました。

 

「相続」といいますが、法律上相続の対象になるのは基本的には【亡くなった方が亡くなったときに持っていた財産】であり、その財産を協議に基づいて分けていくことになる。

簡単な例を考えると、こうです。

 

1000万円の現金だけもって亡くなったおばあちゃんがいるとします。相続人は、その方の子供3人。

 

長男は喪主だったので葬式を取り仕切りましたが、おばあちゃんはとにかく交友関係も深く、信心深い人でもあったので、すごーーーく葬儀費用がかかって、900万の葬儀費用がかかりました。

 

葬儀のお金については、次男や三男は何も聞かされていませんでした。

 

これだけの場合、遺産相続はどうなるか。

 

 

 

そう、あくまでもベースラインとしてはですが、長男は、100万円しか手元にないのに、次男と三男に333万円ずつ合計666万円支払わなくてはいけない。

まずは残ってた1000万を333万ずつ分けて、そこから考えるから。

 

なーんか変な感じがするんですなぁ。文化と法律のズレというのかなんなのか。

 

「事前に合意をすることと証拠化の重要性がわかるエピソードだよなぁ。」と、思ったのでした。